お札が破れた時の対処!そのまま使うのと交換するのとどちらがベター?

暮らし方

毎日生活しているとお金を使わない日ってありますか?

まず、そのような方はいないと思います。

ですから、お札(紙幣)を何かの拍子に破ってしまったことって誰にもありますよね。

では、そんな時はどうしますか?

そのまま使いますか?何か施しますか?

交換できる場所や方法を探しますか?

そこで、今回はそのあたりを探ってみました。

最後まで、お付き合いくださいね!

スポンサーリンク

そのまま使える?

お札(紙幣)は少し破れても、法律上は使えます。

もちろん、破れ方の頻度はあります。

どれくらいまで破れても使えるのか、その辺は決まりがあるようなので、後ほど説明いたしますね。

まずはこれ以上破れが大きくならないよう、応急措置を説明します。

 

セロテープで貼り合わせる

まず、手っ取り早いのはセロテープで破れた個所を貼り合わせる方法です。

これはどうやらOKのようです。

お札(紙幣)として使用できます。

針と糸で縫う

なんと、これもOKです。

セロテープが無いときは、この方法もアリなんですね。

メリット&デメリット

メリット

メリットと言っていいのか、分かりませんが、とりあえずセロテープで貼り合わせるのも、針と糸で縫うのも、どちらも自宅などで簡単にできることですね。

デメリット

お札(紙幣)は天下の周り物と言われるように流通します。

お店やコンビニやスーパーなどで買い物をした時に、実は応急処置したお札を使うお客は、お店側からはあまり有難くはないお客さんです。

 

何故なら、1000円札なら他のお客様におつりとして渡すこともあるでしょう。

もし、逆に自分がそのお客様でセロテープや針と糸で縫い合わせたお札(紙幣)を貰ったなら、あまり良い気分はしないですよね。

ですから、お店側はまず使用せずに次の章で述べる所に交換に行くことになるでしょう。

その手間暇は結構大変ですよね。

また、別のデメリットとして考えられるのは、ATMや駅で切符を買う時の自動券売機などの機械では、使用できないことです。

もし使用して、機械を壊してしまったら、損害賠償をおってしまうことになりかねません。

こんなことになったら大変です。

ですから、交換したほうが良さそうですね。

ちなみに水で濡れてしまって、しわしわになった場合は、まずは乾燥させることが大切です。アイロンなどを使ってしわを伸ばすこともできます。

関連記事:お札をアイロンで新札にする方法!すっきりとピン札になります!

関連記事:お札の入れ方:香典編!お札の向きや状態にはマナーがあるよ!

交換する

では、破れてしまったお札(紙幣)が交換できる場所と方法、お札(紙幣)の基準を説明しますね。

交換できる場所と方法

まずは、お札の破れがそれほど大きくなければ、最寄りの銀行で交換できます。

もちろん、手数料はかかりません。

交換方法としては銀行に破れたお札(紙幣)を持参し、両替用紙に必要事項を記入すれば、交換してくれます。

その際に必要な物として、以下のものがあります。

①破れたお札

②身分証明書(運転免許証等)

③印鑑(認印で可)

④通帳

④の通帳が必要なのは、お札の破れがひどく、その銀行では対応できない場合には、日本銀行での鑑定が必要で、時間が数週間かかる場合があります。

交換できる場合には後日、持参した通帳の口座に振り込まれます。そのために口座番号を確認するのに必要です。

金額はその際に持参したお札の状態によって決まります。

もちろん、口座がない銀行でも破れたお札の交換は可能ですが、後日に日本銀行の鑑定後に振り込みとなった場合は、その銀行に出向かわなければなりません。

それから、郵便局も金融機関だから交換可能と思えますが、基本はできません。

また、銀行も場合によっては交換できないところもあり、直接日本銀行で交換するよう案内されますし、郵便局も逆に交換できるところもあります。

面倒ですが、行く前に電話で確認したほうが良さそうですね。

交換できるお札(紙幣)の基準

さて、お札(紙幣)の少しの破れなら交換できますが、一体どの程度が交換できるのか、何か基準がないと曖昧ですよね。

ちゃんと、交換できる基準があります。

ご紹介しますね。

①2/3以上が残っている(1/3の部分が破れていても1/3を紛失していてもOK)。

その場合は全額交換してくれます。

 

②2/5以上が残っている(3/5の部分が破れていても3/5を紛失していてもOK)。

その場合は半額分交換してくれます。

1万円札なら5千円札に、1千円札なら500円硬貨に交換してくれます。

③2/5未満しか残っていない。(3/5以上の部分が破れているか、紛失してしまった)。

その場合はもう貨幣としての価値はないとみなされて、交換は不可です。

そのまま使うのと交換するのとどちらがベター?

前の章でも述べましたが、お札(紙幣)は天下の周り物で流通されますから、そのまま使用すると誰か(他人)に迷惑をかけてしまうことになりますね。

ですから、面倒ですが銀行に出向いて交換するのが一番良いことだと思います。

また、交換されたお札(紙幣)は回収されてリサイクルされます。トイレットペーパーや固形燃料に生まれ変わります。

ですから、そのような意味でも交換するメリットはありますね。

まとめ

破れたお札(紙幣)はセロテープなどで貼り合わせれば使用できる。

銀行で交換するほうがそのまま使用するより、メリットがあるのでベター。

交換できるお札(紙幣)には以下の基準がある。

2/3以上残っていれば全額交換。2/5以上残っていれば半額交換。2/5未満しか残っていないと交換できない。

 

 

暮らし方
スポンサーリンク
シェアする
スポンサーリンク
take it easy

コメント