年賀状が元旦に遅れた場合は?上司や友達への挨拶や一言の例文はこれだ!

イベント

毎年、年末が近づいてくるとそろそろ年賀状を書かなくてはと気になり始めます。

最近はメールやSNSで新年の挨拶をやり取りされることも多くなってはきていますが、やはり昔からの風習で年賀状というものには、書かれた方の気持ちがこもっているように感じられていいものですね。

ところで毎年必ずと言っていいほど、元旦の日にあるいはそのあとに出し忘れている方から年賀状が届いて、焦ることがあります。

今回は年賀状が元旦に遅れた場合の特に上司や友達への挨拶や一言の例文をご紹介させていただきます。

スポンサーリンク

年賀状が元旦に遅れた場合の上司や友達への挨拶や一言の例文

時期によっては

正月の松飾りを飾っておく期間を「松の内」といいます。関東は1月7日までで、関西は1月15日までと言われています。

年賀状は届く時期によって種類が異なります。関東では松の内の1月7日までに届く場合は年賀状で、1月7日を過ぎてしまって届く場合は寒中見舞いとなります。

関西では1月15日までに届く場合は年賀状で1月15日を過ぎてしまって届く場合は寒中見舞いとなります。

従って関東では1月7日までに関西は1月15日までに届く場合は年賀状として出します。年賀状用のはがきを使用すると良いでしょう。

関東で1月7日、関西で1月15日を過ぎてしまう頃に届いてしまう場合は寒中見舞いとして出します。寒中見舞い用のはがきか官製はがきを使用すると良いでしょう。

出す理由

何より大切なのは遅れてしまっても必ず出す(相手に届く)ことだと思います。

なぜなら自分が年賀状を出した相手から届かなかった時にどう感じるか。

「自分のことはあまり大切に思ってくれていないんだ」あるいは今まで毎年のように届いていたのに、「何かあったのかなあ、病気とか?」というように心配したりします。

相手もそう感じる訳ですから、遅れても出すことが大切だと思います。

特に普段遠方にいて会えない人では、年に1回の近況報告なのかもしれませんね。

上司に対する挨拶や一言

年賀状

関東では1月7日、関西では1月15日までに相手に届く場合が年賀状です。

上司への年賀状で大切なことは年賀状をいただいたお礼と遅れたことへのお詫びです。そして一言添えることだと思います。今後もお世話になり、仕事をスムーズにやっていくためです。

あまり小細工とかはせずに、素直な気持ちで書くことが大切だと思います。

文頭としてはつぎのような例文があります。

  • 謹んで新年をお祝い申し上げます
  • 謹んで新春のお慶びを申し上げます

お礼としては

  • ご丁寧な年賀状ありがとうございました

遅れたお詫びとしましては

  • 新年の挨拶が遅れましたこと深くお詫び申し上げます
  • 挨拶が遅れたこと深くお詫び申し上げます
  • 新年の挨拶が遅れてしまい大変失礼いたしました

一言としては

  • 旧年中は職場で大変お世話になりました 本年もよろしくお願いいたします
  • 昨年と同様にご指導をいただきますようお願い申し上げます
  • 本年も気持ちを新たに努力する所存です ご指導のほどよろしくお願いいたします

この文頭・お礼・お詫び・一言を組み合わせて書くと良いと思います。

寒中見舞い

関東では1月7日、関西では1月15日を過ぎて相手に届く場合は寒中見舞いになります。

文頭としましてはこれです。

  • 寒中お見舞い申し上げます
  • 松の内の賑わいも過ぎ、寒さも一段と厳しくなってまいりました。

お礼としては

  • 皆様におかれましては良いお年を迎えられましたこと心からお喜び申し上げます
  • 皆様ご健勝のご様子、何よりとお慶び申し上げます

遅れたお詫びとしましては

  • 新年の挨拶が遅れ申し訳ありません
  • ご挨拶が遅れまして申しわけございません

一言としましては

  • 皆様のご健康とご多幸を心よりお祈りいたしております
  • まだまだ寒い日が続きまのでお体にお気をつけください  今年もよろしくお願いします
  • 本年も昨年と変わらぬご指導をお願い申し上げます
  • 本年も気持ち新たに努力いたしますので何卒ご指導よろしくお願いいたします

この文頭・お礼・お詫び・一言をうまく組み合わせて書くと良いと思います。

 

友達に対する挨拶や一言

年賀状

基本は上司の場合と同じで、文頭・お礼・お詫び・一言です。

ただ、友達に対してはもう少し柔らかい、親しみを感じる表現で良いと思います。

文頭の例文として

  • 新年 おめでとうございます
  • 新春のお喜びを申し上げます

お礼として

  • 旧年中は大変お世話になりました
  • 昨年は色々ありがとうございました

遅れたお詫びとして

  • 遅ればせながら本年も親しいお付き合いをよろしくお願いします
  • 新年のご挨拶が遅れ申し訳けありません
  • 年末年始帰省しておりご挨拶が遅れましたことお許し下さい

一言としましては

  • 素晴らしい年になりますよお祈りしています
  • ご家族の皆様にとって素敵な一年になりますようお祈りしています
  • ご家族の皆様のご多幸をお祈り申し上げます
  • インフルエンザが流行していますのでご自愛ください

この文頭・お礼・お詫び・一言をうまく組み合わせて書くと良いと思います。

寒中見舞い

基本、上司の時と同じですが、少し柔らかく親しみを感じても良いと思います

例文としてこんな感じで良いのではないでしょうか

  • 寒中お見舞い申し上げます(文頭)
  • 新年の挨拶が遅れてしまい大変失礼いたしました(お詫び)
  • 本年も例年と変わらぬお付き合いをお願い申し上げます(お礼)
  • 幸福に満ちた一年となりますように(一言)

参考に「もらって残念だった年賀状」がどんなものがあるかランキング形式になった表を下に入れてみました。

引用元:http://chosa.nifty.com/season/chosa_report_A201212…

1位にランキングされている、「印刷のみで手書きのメッセージがない」のがポイントです。手書きのメッセ―ジはその人しか書けない内容です。心のこもったメッセージが大切です。

2位の「残念なものなど何もない」というのには少し驚きですが、年賀状をもらうことがうれしいのかもしれません。

もらって残念だったと言われないような年賀状にしたいものです。

まとめ

  • 何より大切なのは遅れてしまっても必ず出す(相手に届く)ことです。
  • 年賀状は1月7日(関西では1月15日)までに届くもので、それを過ぎてしまった場合は寒中見舞いになります。
  • できるだけ年賀状は年賀はがきで、寒中見舞いは寒中見舞い用はがきか官製はがきを使用するようにします。年賀状に官製はがきを使用する、寒中見舞いに年賀状を使用する等、ついでに出したようで注意しないといけません。
  • 大切なことは年賀状をいただいたお礼と遅れたことへのお詫びです。そして一言添えることです。

そんな年賀状ですが、どうせ出すなら新年の元旦に届くようにしたいものです。

時々、年末の大晦日の近い時に書かれる人もいるようですが、まず元旦には届かないと思います。遅くともクリスマスの12月25日位までには出したい(投函)ものです。

年賀状を私が出し始めたのは確か小学校くらいの時からで、仲の良い人や特に異性の子へのやり取りには「ドキドキ感」があったように記憶しています。

年賀状のやり取りでその時の友達関係が分かるようなものでした。

それから社会人になり上司や家族も含めてお世話になった方、友人、同僚などいろいろな方と年賀状のやり取りをしてきました。

もうあと1か月もすれば年賀状を書く準備を始めたいと思います。

年末、お正月が近づいてきます。毎年の一つの行事になっています。

イベント暮らし方
スポンサーリンク
シェアする
スポンサーリンク
take it easy

コメント